以前にnode.jsのTwitというTwitter APIクライアントでTwitterのデータを取得した(Chromeとnode.jsでりんなと会話する)が、Twitterデータの取得はPythonでもできる。今回はPython3でTweepyというTwitter APIのラッパーを使ってみる。
Raspberry PiとRaspbian Jessie。
Twitter APIを利用するには以下4つのAPIキーとトークンが必要で、Twitterの開発者向けのページで申請する。今回はTwitを使ったときに申請したものを使う。
・Consumer Key (API Key)
・Consumer Secret (API Secret)
・Access Token
・Access Token Secret
Twitter APIのPython用ラッパーTweepyはpipでインストールできる。
バージョンは以下の通り。
「ひまわり」というワードを含むツイートを検索してみる。
上記のコードをPython3で実行すると以下のようにツイートを取得できる。
環境
Raspberry PiとRaspbian Jessie。
Twitter APIのキーとトークンの取得
Twitter APIを利用するには以下4つのAPIキーとトークンが必要で、Twitterの開発者向けのページで申請する。今回はTwitを使ったときに申請したものを使う。
・Consumer Key (API Key)
・Consumer Secret (API Secret)
・Access Token
・Access Token Secret
Tweepyのインストール
Twitter APIのPython用ラッパーTweepyはpipでインストールできる。
バージョンは以下の通り。
Tweepyでツイートを収集してみる
「ひまわり」というワードを含むツイートを検索してみる。
import tweepy
# Twitter APIの認証情報
# Twitterの開発者向けのページで取得したキーとトークンを使う
CONSUMER_KEY = 'Consumer Key'
CONSUMER_SECRET = 'Consumer Secret'
ACCESS_TOKEN = 'Access Token'
ACCESS_TOKEN_SECRET = 'Access Token Secret'
# 認証情報の設定
auth = tweepy.OAuthHandler(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET)
auth.set_access_token(ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET)
api = tweepy.API(auth)
# 条件を指定してツイートを検索
# 日本語のツイートから「ひまわり」を含むツイートを10件取得
result = api.search(q='ひまわり', lang='ja', count=10)
for i, status in enumerate(result):
# ツイートを表示する
print('{}: {}\n'.format(i+1, status.text))
上記のコードをPython3で実行すると以下のようにツイートを取得できる。
0 件のコメント:
コメントを投稿