Raspberry Pi 3でMySQLを使えるようにしたので、そのときの手順のまとめ。
OSはRaspbian Jessie。
apt-getでインストールしたときのMySQLの情報を確認する。
バージョンが5.5と古いので、MySQLのサイトを参考にDebian用のリポジトリで5.6のインストールを試みるが「いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました」となりインストールできない。5.6以上のインストールはいずれ試すことにして、ここはおとなしく5.5をインストールする。
インストール後にバージョンを確認。
初期設定は以下のコマンドでできる。
設定例は以下の通り。
Enter current password for root (enter for none): [Enter]
rootパスワードは設定していないのでそのままEnter
Set root password? [Y/n] Y
New password: Password
Re-enter new password: Password
rootパスワード設定
Remove anonymous users? [Y/n] Y
匿名ユーザを削除
Disallow root login remotely? [Y/n] Y
rootによるリモートログインを許可しない
Remove test database and access to it? [Y/n] Y
テストデータベースの削除
Reload privilege tables now? [Y/n] Y
続いて文字コードの設定をする。
my.cnfの[client][mysqld][mysqlduump]にそれぞれ以下の設定を追加。
[client]はクライアント用、[mysqld]はサーバ用、[mysqldump]はダンプコマンド用。
MySQLを再起動して設定変更を反映させる。
MySQLに接続するには以下のコマンド後にrootパスワードを入力する。
環境
OSはRaspbian Jessie。
MySQLのインストール
apt-getでインストールしたときのMySQLの情報を確認する。
バージョンが5.5と古いので、MySQLのサイトを参考にDebian用のリポジトリで5.6のインストールを試みるが「いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました」となりインストールできない。5.6以上のインストールはいずれ試すことにして、ここはおとなしく5.5をインストールする。
インストール後にバージョンを確認。
設定
初期設定は以下のコマンドでできる。
設定例は以下の通り。
Enter current password for root (enter for none): [Enter]
rootパスワードは設定していないのでそのままEnter
New password: Password
Re-enter new password: Password
rootパスワード設定
匿名ユーザを削除
rootによるリモートログインを許可しない
テストデータベースの削除
上記設定を反映させる
my.cnfの[client][mysqld][mysqlduump]にそれぞれ以下の設定を追加。
[client]はクライアント用、[mysqld]はサーバ用、[mysqldump]はダンプコマンド用。
MySQLを再起動して設定変更を反映させる。
MySQLに接続
MySQLに接続するには以下のコマンド後にrootパスワードを入力する。
0 件のコメント:
コメントを投稿